当院の内視鏡検査は
経験豊富な内視鏡専門医が行っています
胃カメラ検査とは
内視鏡スコープを口または鼻から挿入し、食道、胃、十二指腸などの上部消化管の内部をくまなく観察します。
当院の内視鏡システムは最新鋭の高度なものを導入しており、画像処理、拡大機能、特殊光などを用いて小さな病変でも精度の高い観察をすることが可能です。
疑わしい病変があればその組織を直接採取して、病理検査で詳しく確認し確定診断につなげることも可能です。
また、採取した組織を使ってピロリ菌感染の有無を確認することも可能です。
さらに、アニサキスの摘出も胃カメラ検査中に実施できます。
当院の検査の特徴
苦痛が軽減される経鼻内視鏡検査
とてもつらいことがあります。
スコープを鼻から挿入する検査では、吐き気やえずきを引き起こす舌の根本にスコープが触れることがないため、苦痛を最小限に抑えられます。
経鼻検査では軽めの局所麻酔で済むことが多いため、心臓や呼吸の負担が少ない検査となります。
検査中の会話も可能なため、医師とコミュニケーションを取っていただくこともできます。
組織検査を実施することもできます。
デメリットとしては
- スコープが細いため処置ができない
- 鼻の通りみちが細い方は、鼻血が出る可能性がある
などです。
鎮静剤の使用
経口検査はスコープが舌の根元にあたることで強い吐き気やえずきをもよおすことがあり、患者様が苦しい思いをされる場合があります。
当院では鎮静剤を使用することで、患者様がウトウト眠ったような状態で、検査を受けていただけます。
また、経口検査のメリットとしては、経鼻検査では対応ができない拡大観察(高倍率で拡大して観察することで、腫瘍か腫瘍でないかなど詳しい状態を確認できる検査方法)ができる点が挙げられます。
特殊光を使った拡大観察で、癌などの悪性腫瘍を発見・診断する精度が向上します。
経鼻ファイバーより太いため、内視鏡を使用した処置も行えます。
大型モニターで直接確認
高画質の大型モニターで消化管の内部を注意深く観察します。
最小限の時間で精度の高い検査を行うことができます。
また、鎮静剤を使わない経鼻検査では、患者様ご自身が検査中にモニターの映像を見ていただくこともできます。
ガイドラインに沿った洗浄と消毒
日本内視鏡学会のガイドラインでは、内視鏡検査でウィルス感染や細菌感染がおこらないように、厳しい取り決めがあります。
当院ではガイドラインを厳密に遵守し、内視鏡器具の洗浄や消毒を徹底することで、感染予防対策を行っています。
使い捨てできる器具は、ディスポーザブル製品を使用しています。
使い捨てが難しいものでは、一人の患者様の検査が終わる度に必ず洗浄やオートクレーブなどを用いた滅菌・消毒作業を行っています。
朝8時からの胃カメラ検査
お仕事の都合などでなかなか検査のスケジュールが取れない方でも、ぜひ一度ご相談ください。
即日胃カメラ検査
胃痛や吐き気など、急激に胃部に強い症状が起こっている場合や黒い便がでた場合など、胃カメラ検査の予約がなくても当日検査をご案内できることがあります。
急激な腹部の症状で苦しまれている方は、まずはご相談ください。
早急に検査をご案内し、患者様の苦痛をなるべく早く軽くできるよう努めて参ります。
※検査当日の食事内容や食事を摂られた時間によっては、当日検査が難しいこともございますので予めご了承ください。
胃カメラ検査で見つかる疾患
上部消化管の病気は市販薬でも症状が出にくくなることが多いため、消化器内科に相談しないまま、重大な病気が進行してしまう恐れがあります。
特に、胃がんは早期発見と早期治療によって完治を目指すこともできる病気です。
ご家族の中に胃がんや胃・十二指腸潰瘍の患者様がいらっしゃる方は、ピロリ菌の感染を認める可能性が高いと考えられます。
ピロリ菌の感染によって胃に慢性的な炎症がおこり、胃がんの発症のリスクが高くなる萎縮性胃炎へと進行します。
胃カメラ検査では、上部消化管の粘膜をくまなく観察することが可能です。
当院では、経験豊富な内視鏡専門医が、最先端の内視鏡システムを使うことで、見逃してしまいやすい小さながんでもしっかりと見つけることができます。
また、検査中に組織を直接採取して病理検査にまわすことで、良性と癌などの悪性を診断することや、ピロリ菌感染についても検査することができます。
胃カメラ検査で見つかる主な病気
食道
- 食道裂孔ヘルニア
- 逆流性食道炎
- 食道ポリープなどの良性腫瘍
- 食道静脈瘤
- 食道がん
胃
- 胃炎
- 胃潰瘍
- 胃ポリープ
- 胃静脈瘤
- 胃アニサキス症
- ピロリ菌感染症
- 胃がん
十二指腸
- 十二指腸潰瘍・十二指腸ポリープなどの良性腫瘍
- 十二指腸がん
など
検査を受けるタイミング
発症間もない胃がんは、とくに自覚症状が現れないことが多いため、胃カメラ検査で見つけることが重要となります。
早期に発見し、早期に治療することによって、完治も期待できる可能性が高まります。
自覚症状が出る段階になりますと、他の臓器へ転移してしまっている可能性が高くなります。
自覚症状がなくても検査を受け、早期発見を目指していくことが大切です。
胃がんは40代から発症率が上がるため、40代を迎えた方は特に気になる症状がなくても、胃カメラ検査を受けておくことをおすすめします。
早めの検査が望ましい方
- 40歳以上で、今まで一度も胃カメラ検査の経験がない方
- ご家族に、胃潰瘍・十二指腸潰瘍・ピロリ菌感染陽性・胃がんなどの既往歴がある方がいる方
- 日常的に飲酒喫煙をしている方
- 胃痛や吐き気などの自覚症状のある方
- コールタール状の黒い便が出る方
検査の流れ
胃カメラ検査を受けて頂くには、事 前に予約をお願いしています。
電話、WEB、ご来院時に予約をうけたまわっておりますので、お気軽にご相談ください。
検査枠に余裕があり、なおかつ、朝食を食べていない方であれば、予約なしで当日検査をご案内できることもあります。
また、急な胃痛やアニサキスの摘出など、至急対応が求められる場合についてはなるべく早めに処置できるようにいたしますので、まずはご相談ください。
事前診察
まずは問診を行います。次に、胃カメラ検査にあたり、内服・食事などの事前準備、検査後に気を付けて頂きたい事項について、丁寧にご案内します。
検査日程を調整し、検査予約をお取りいたします。
予約なしの当日検査につきましては、検査枠の余裕やその他の諸条件が合致すれば、ご案内できることもありますので、ご希望の方はご相談ください。
検査前日
夜9時までに夕食をお済ませください。 水や薄めのお茶を飲んで、しっかり水分補給をお願いします。
検査当日
予約が午前中の方は、当日の朝食をお控えください。
午後の方は検査の6時間前までに、軽めの食事を済ませてください。
当日は水や薄めのお茶など透明で糖分を含まないものを控えめに飲んでいただくことは可能です。
ご来院
経鼻内視鏡または、経口内視鏡検査をご選択頂けます。
当院では鎮静剤を使用し、ウトウトした状態で検査を受けていただけます。
鎮静剤の使用をご希望する方は、検査終了後に自動車、バイク、自転車の運転はしないようにお願いいたします。
また、当日お越しになる際も、ご家族の送迎もしくは公共交通機関をご利用していただくようお願いします。
なお、経鼻内視鏡検査で使用するスコープは、非常に細く吐き気がおこりにくいため、鎮静剤を使わずに検査することも可能です。
検査の方法については遠慮なくご相談ください。
検査
経鼻内視鏡、経口内視鏡のいずれのケースでも、検査前に胃の中の泡を少なくするお薬を飲んでいただきます。
経鼻検査
鼻からスコープを挿入し、食道、胃、十二指腸をくわしく観察します。
出血や苦痛などをやわらげる効果があるお薬を、鼻の奥にスプレーします。
そして、スコープと同じ太さの柔らかいチューブを左右の鼻に挿入し、検査に支障がない方の鼻を選びます。
麻酔と滑りを良くする効果があるゼリーを塗ったチューブを、実際にスコープを挿入する方の鼻に、5分程度入れ、検査が円滑に進むように準備します。 経鼻検査では鎮静剤を使用しないで検査を受けていただけます。
検査当日に車の運転をご希望される方や、精密作業をされる方でも問題なく検査を受けていただけます。
検査中に会話が可能で、検査後もクリニック内でお休みいただく必要がないため、すぐに説明を聞いていただき帰宅していただけます。
経口検査
のどに麻酔のスプレーをしてから、マウスピースを咥えた状態で検査ベッドに横になっていただきます。
経口検査では吐き気が強くつらい検査となりやすいため、鎮静剤を投与してから検査を始めていきます。
上部消化管の状態をくまなくチェックするのに、おおよそ5分~10分程度の時間を見込んでいます。
なお検査中に疑わしい組織の一部を採取する、処置が必要な病変があると、所要時間も若干増えることがありますので、ご了承ください。
検査当日に車の運転をご希望される方や、精密作業をされる方は鎮静剤を使用しない検査または、経鼻スコープを使用することも可能です。
お気軽にご連絡ください。
検査終了
鎮静剤を使用した場合は、検査が終わってからリカバリールームで15~30分程度安静にしていただきます。
結果の説明
鎮静剤を使わなかった方については、検査後に結果を説明した後に、ご帰宅頂く流れとなります。
鎮静剤を使用した方については、リカバリールームで安静にしていただいてから検査結果を説明します。
実際の検査画像をお見せしながら丁寧に検査結果を説明させていただきます。
ご不明点がありましたら、その場で何なりとお申し付けください。
なお、組織の一部を採取した方は、生検検査やピロリ菌検査の結果がわかるまでに1週間程度かかります。
後日改めてご来院いただき、結果を説明します。
ご帰宅後
検査が終わって1時間たちましたら、まずは体調に問題がないか確認ししてください。
次に少しの水を口にふくんでから慎重に飲みこみ、むせたりしないか確認してください。
特に異常がなければ、飲食はできます。
検査前に長時間食事をとられていませんので、まずは糖分を摂取されることをおすすめします。
生検検査やピロリ菌検査を実施した場合は、検査が終わってから2時間程度たってから水分やお食事をとるようにしてください。
生検検査の当日から翌々日にかけては、過度な運動やお酒を飲むことは、出血のリスクが高まるため控えてください。
検査費用
1割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|
胃カメラ検査 | 約2,000円 | 約6,000円 |
胃カメラ+病理検査 | 約6,000円 | 約9,000円 |
胃アニサキス除去(内視鏡的異物除去術) | 約9,000円 | 約15,000円 |
※別途、初診料と採血費用が発生しますのでご了承ください