一般内科

自覚症状がなくても受診を

お腹の出ている男性生活習慣病を引き起こす原因は生活習慣の乱れです。様々な生活習慣病を併発している方も多くいらっしゃいます。
また、様々な生活習慣病を併発している状態で肥満気味の方は、メタボリックシンドロームの状態とも考えられ、検査の数値はそれ程高くなくても、動脈硬化の進行リスクが上昇しているため、注意が必要です。
生活習慣病の中には、例えば脂質異常症や糖尿病のように、特段の自覚症状を伴わないものもあります。脳卒中や心筋梗塞といった重篤な病気を発症して重い後遺症が残ったり、場合によっては命にかかわる事態にもなりかねないため注意が必要です。
生活習慣を正すことで様々な生活習慣病の進行予防にも繋がり、発症間もない段階であれば大きな負担なく改善することもできます。
自覚症状が特になくてもまずは医療機関に相談し、早期に生活習慣の改善と治療に取り組むことが望ましいでしょう。

受診をお勧めする方

など

生活習慣病

生活習慣病

乾杯する人たち暴飲暴食、偏食、飲酒喫煙、運動不足、ストレスといった生活習慣の乱れによって引き起こされる疾患の総称です。
代表的なものとして、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)などが挙げられます。
病状が軽ければ生活習慣を見直すことで進行を抑制できますし、グレーゾーンの場合でも同様に生活習慣を見直せば病状の改善に繋がります。
生活習慣病は自覚症状がほとんどない状態で動脈硬化の進行を招き、突如として脳卒中や心筋梗塞を発症するリスクがあるため、なるべく早く診察と治療を受けることをお勧めします。

糖尿病

糖尿病糖尿病では、食べ過ぎや運動不足によるカロリー過剰により、血液中の糖分が長期的に多い状態となり、毛細血管や動脈へかかる負担が大きくなります。
糖尿病の状態を放置すると、動脈硬化が進み、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞や脳出血、慢性腎臓病などの重大な病気を引き起こす可能性が高くなるため、注意が必要です。
発症のきっかけとしては、細胞が血糖を吸収することで血糖値を低下させる働きがあるインスリンの分泌が不足すること、インスリンは充分作られていても効果を発揮できないインスリン抵抗性などがあります。
糖尿病を改善する方法として、食事療法、運動療法、薬物療法などご提案させていただきます。

高血圧

高血圧心臓から送りだされた血液が動脈の血管の壁を押す力を血圧といいます。
高血圧の原因としては、過剰な塩分摂取、肥満、運動不足、喫煙、暴飲暴食、ストレスなど生活習慣によるものがあります。その他、ホルモンの異常による高血圧もあります。
血圧が慢性的に高くなることで、動脈硬化の進行リスクが上昇します。
高血圧の状態を放置すると、動脈硬化が進み、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞や脳出血、慢性腎臓病などの重大な病気を引き起こす可能性が高くなるため、注意が必要です。
ご家庭で定期的に血圧を測定し記録することで、血圧の数値に異常がないかチェックするようにしましょう。
健診で血圧の数値に異常が見つかった方などはまず当院までご相談下さい。
高血圧を改善する方法として、食事療法、運動療法、薬物療法などご提案させていただきます。

脂質異常症(高脂血症)

胸をおさえる男性血中に中性脂肪や悪玉コレステロールが過剰になる高脂血症と、血中で過剰に増えた脂質を吸収する働きをする善玉コレステロールが足りなくなる状態を総じて脂質異常症と呼んでいます。
特段の自覚症状が現れずに動脈硬化が進行してしまう特徴があります。
脂質異常の状態を放置すると、動脈硬化が進み、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞や脳出血、慢性腎臓病などの重大な病気を引き起こす可能性が高くなるため、注意が必要です。
健診の際などの血液検査で異常が見つかった方は、なるべく早めに医師と相談することをお勧めします。
高血圧や脂質異常症を改善する方法として、食事療法、運動療法、薬物療法などご提案させていただきます。

高尿酸血症(痛風)

足をおさえる男性血中の尿酸が過剰な状態を高尿酸血症と呼びます。
また、痛風とは、血中で過剰に増えた尿酸が針状の鋭利な結晶となることで、足指の関節などで強烈な痛みが生じる状態です。
高尿酸血症でも痛風発作が起きない方もいらっしゃいますが、腎臓に大きな負担がかかります。
腎結石や尿路結石の原因であるほか、痛風腎から腎臓の機能が低下してしまうリスクもあります。
予防のためにはプリン体制限が必要です。
プリン体の多い食物やお酒をひかえ、脱水にならないようにこまめに水分をとる、有酸素運動をしていただくことなどが望まれます。
健診で尿酸値の異常がわかりましたらなるべく早めにご相談ください。

メタボリックシンドローム

お腹のお肉をつかむ人内臓脂肪肥満型(腹部がぽっこり出た状態、ウエスト周囲径が男性85㎝・女性90㎝以上)の状態かつ、血中脂質、血圧、血糖のうちいずれか2つ以上が異常値となっている状態を、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)と呼びます。
肥満、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、高血圧を引き起こす要因は運動不足や暴飲暴食など似通っています。
動脈硬化にともなう様々な疾患を併発しやすいと言われています。
特に、メタボリックシンドロームとなると、血中脂質、血圧、血糖の数値に大きな異常がなくても動脈硬化の進行リスクが高い状態にあります。
特段の自覚症状は現れずに脳卒中や心筋梗塞といった重篤な疾患に至る恐れがありますので、注意が必要です。
突如として脳梗塞や心筋梗塞のような重篤な病気にならないようにするために、血中脂質、血圧、血糖の数値、肥満にお悩みの方はなるべく早めにご相談ください。

診断基準

腹囲は必ず測定する必要があります。腹囲が基準をオーバーしており、なおかつ、血中脂質、血圧、血糖のうちいずれか2つ以上が異常値となっていると確定診断となります。

必須項目

内臓脂肪型肥満:ウエスト周囲径
起立状態で軽めの呼吸をしながらおへそ付近を測定します。
男性:≧85cm
女性:≧90cm

選択項目※下記3項目のうち2項目以上に該当

血中脂質

高トリグリセライド血症:≧150mg/dL かつ/もしくは 低HDLコレステロール血症:<40mg/dL

血圧

収縮期(最大)血圧:≧130mmHg かつ/もしくは 拡張期(最小)血圧:≧85mmHg

血糖

空腹時高血糖:≧110mg/dL

TOPへTOPへ